HOME
>
愛鳥写真館
p495
ハッピーケース 愛鳥写真館、
ハッピーケースコンテンツ
HOME
愛鳥写真館
p495・神奈川県
ぐうすけ君
アクリル鳥かごケース
ケース直接飼育
アクリルキャリー
止まり木・バードジム
ケース直接飼育
保温(寒さ・暑さ対策)
防音対策
アクリル製作について
アクリルケースのお手入れ
その他注意事項
お問い合わせ
ショップ紹介
ご注文方法
2020/12
防音・防塵 アクリルケース
p495 神奈川県、ぐうすけくん
★ ウロコインコ ★
★観音開き
サイズ:W615×D615×H730
ケージ:W435×D500×H560
W面に空気清浄機様を置く
キャスター付き(ストッパー無し)
天井に吸音材
蓋穴:2
通気穴:両側面2個ずつ
・小窓:左側面
扉板帯:中央、下
★
小窓
”大きな扉を開けなくても、鳥さんと触れ合える”
★ケース扉を開ければ
手前に開くケージの扉も開きます。
【 お便り 】
〜略〜
アクリルケースは、幅91.5×奥行き60cmの
メタルラックの下に入れ込む
ように作っていただきました。
ラック、ケースともに、キャスター付きなので、スムーズに引き出せて、掃除が楽です。
ケースは とても丁寧に作られていることが、素人の私にもわかります。扉の開閉もスムーズです。
アクリルケースには、ウロコインコが入っています。
もともと、 うちにはウロコインコとシモフリインコが 一羽ずついましたが、シモフリを新たにお迎えするに当たって、先住の二羽をメタルラックで上下に住まわせることにしました。
下になる
ウロコが最も
掃除が大変
で、
鳴く頻度も高い
こと、ラックの下部は上部より2℃ほど
寒い
ことから、
アクリルケース
に入れることにしました。
ウロコインコが鳴き始めると、他も鳴き始めて合唱になってしまい、かなりうるさかったのですが、
ウロコをケースに入れてから
合唱が減った
ような気がします。
また、普段は扉の片方を開けてますが、鳴き始めたときに扉を閉めると鳴き止む気がします。
天井に吸音材
があるので、斜め上から光が当たるように
LED照明
を置いています。今まで使用してた
UVライト
は使えなくなったので、どうしようか
思案中
です。
愛鳥写真館のヨウムさんを参考にして、
小さな
空気清浄機をケース内に入れるつもりでしたが、オゾンが体重70gのインコに及ぼす影響が不明確なので、まだ設置してません
。
小型の空気清浄機はオゾン発生の商品が多いのですが、空気よりも重いオゾンがケース下方に集まると、ケース上方にある換気孔からは抜けないですから。 そういうわけで、ケージの両側のスペースが広いので、掃除がしやすくて、これはこれで良かったです。
横田様には細かいところまで何度も相談に乗っていただき、その上、年末に間に合うようにとの我儘も叶えてくださり、本当に感謝しております。梱包もとても頑丈で、ついでに西日本の新聞も読めました。ありがとうございました。
【ハッピーケース記】
〜略〜
ケースに小窓を付けるのは、たまにあります。ケースに入れると、ケースを開けないと、直接の触れ合いはできないですね。
こうして、小さな窓を、いつもいそうな処に作ると、
小窓を開けるだけで、頭を撫でるなどできます(*^_^*)
梱包の破損防止に、大量の新聞紙を詰めていて、ダンボールと共に、お片付けにお手間をとらせて、大変恐縮しています。
「西日本新聞を読めて〜〜」のくだりは、とてもほっとします・・・
皆さま・・本当にお片付けありがとうございます!!
★
★ ★
★2020/12
神奈川県、Waさま
ぐうすけくん(ウロコ)
有難うございました
home
愛鳥写真館へ
直接
お問い合わせ
TEL:090-8664-3826
FAX:092-511-5150
比較サイト